【裁縫基礎】ボタンの基本の付け方《4つ穴、2つ穴、足つきボタン》

スポンサーリンク
裁縫の基本

シャツのボタンが取れてしまった!

ボタンの付け方がわからない…

そういうときに限って、すぐに付けないといけない場面だったりしますよね?

でも大丈夫!
これを読めば、誰でも基本的なボタンの付け方がわかります!

いまから使えるボタン付けの方法をまとめました!

ボタン付けの手順

4つ穴ボタン、2つ穴ボタン、足つきボタンの基本的なボタンの付け方を紹介します。
糸は2本どり(1本の糸を針穴に通し、両端を合わせて玉結びした状態)で使います。

4つ穴ボタン

1.ボタンをつける位置を決め、布の表から一針すくう。
 待ち針を打っておくと正確な位置にボタンを付けやすい。

2.ボタンの穴に糸を通す。

3.となり(×になるように縫う場合は対角線)の穴に針を通し、玉結びの近くに刺す。

4.同じように、最初に通した穴から針を出し、となり(×に縫う場合は対角線)の穴に入れる。
 (1回目の縫い付けを繰り返す)

5.まだ縫っていない穴から出し、同じように2回針を通す。

6.一度裏に出した針を、縫い目のすぐ脇から表に出す。

7.ボタンの足になるように糸を2~3回ほど巻き付け、針を裏に出す。

8.もう一度表に出し、縫い目の脇(ボタンの下)で玉止めをする。

9.裏に出して糸を切って…
 完成!

2つ穴ボタン

1.ボタンをつける位置を決め、布の表から一針すくう。

2.ボタンの穴に糸を通す。

3.となりの穴に針を通し、玉結びの近くに刺す。

4.同様にもう一度ボタンの穴に針を通す(二重に縫う)。

5.これ以降は4つ穴ボタンの7~9と同じ。
 ボタンの足を作って、玉留めして、糸を切って…
 完成!

足つきボタン

1.ボタンをつける位置を決め、布の表から一針すくう。

2.ボタンの足の穴に糸を通す。

3.最初に一針すくった縫い目の近くに針を刺す。
 同様にもう一度縫い付ける(二重に縫い付けた状態になる)。

足つきボタンは足があるので、糸を巻き付けてボタンの足を作る必要はない!

4.縫い目の近くで玉留めをする。
 玉留めをしたら針を裏に出し、糸を切る。

5.完成!

まとめ

基本的なボタン付けの方法をまとめましたが、4つ穴ボタンには他にもかわいい付け方がたくさんあります。
今後、おしゃれなボタン付けもまとめたいと思います。
付けるものによってボタンの付け方を変えて楽しみたいですね!

コメント