【eco】必見!油のついたお皿を簡単にecoに洗う方法おすすめTOP3

スポンサーリンク
こうぼう知恵袋
記事の内容

この記事は、

・油の付いたお皿をストレスなく洗いたい
・洗剤やお湯をたくさん使ってもったいない

そんな方に向けて、簡単かつecoに食器洗いができる方法を3つ紹介

みなさま、毎日の家事お疲れさまです。
家事と言えば、代表とも言える食器洗いで、ストレスが溜まっていませんか?
特に、油の付いたお皿やフライパンなどを洗うの、とても大変ですよね…

何度も洗いなおしたり…
お湯や洗剤をたくさん使って流したり…
スポンジについた油を一生懸命洗ったり…
排水溝が油でべとべとになったり…

今回は、そんなストレスの多い油のついた食器洗いを簡単に快適にそしてeco洗う方法をご紹介します!

食器洗いに悩まされているみなさんのご参考になればと思います。
ぜひ最後までご覧ください!

おすすめの洗い方TOP3

油の付いたお皿を簡単にecoに洗う方法は、

  1. ぼろ布(ウエス)で拭く
  2. 書き損じの習字紙を使う
  3. 洗剤と水を入れて振る

の3通りがおすすめです!
それぞれがどういう時に適しているかご説明していきます。

ぼろ布(ウエス)で拭く

水分量が少なく、油がついているときにおすすめです。
カレーなどのルーやパスタのお皿、照り焼きのお皿などにはこの方法が良いです。
ハンバーグなどのソースの付いたお皿にも使えます。

1.古くなったタオル、Tシャツなどを適切な大きさに切っておき、その布で油をふき取る。

2.いつも通りに洗剤を使って洗う。

吸収しきれないほどの量の場合、次に紹介する方法が適しています。

書き損じの習字紙を使う

水分量、油の量が多く、ぼろ布(ウエス)では吸収しきれないときにおすすめです。

1.ビニール袋や空になった牛乳パックなどの紙パックに、書き損じの習字紙をくしゃくしゃにして入れる。
 固くせず、ふわっとさせておくとよく吸ってくれる。

2.ゴムベラを使って、先ほど用意したビニールに油を入れる。

3.いつも通りに洗剤を使って洗う。

洗剤と水を入れて振る

お弁当箱やタッパーなど、ふたのあるプラスチックの入れ物の場合におすすめです。

1.洗剤小さじ1程度と水を適量入れる。

2.ふたをして洗剤液が漏れないようにして容器を振る。
 水分量が少なければ少しずつ足す。

3.洗剤を流し、いつも通りにスポンジでこすって洗う。

まとめ

いかがでしたか?

ストレスになりやすい油のついた食器の洗い物、少しでも楽に、洗剤やお湯を多く使わずecoに洗う方法をご紹介しました。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、一度試してみてください。
洗い物、洗い物の後のお掃除が格段に楽になります!

この記事が、みなさんの家事のお役に立てますように…!!

コメント